提供:日本海トラベル(日本海ドットコム)
|
![]() |
日本海側から発信する北近畿、京都北部、丹後半島を中心とした日本海側の海水浴場/ビーチ情報の総合サイト 夏の季節の日本海を豊富な写真はもちろん、車載動画や波打ち際の動画と空撮映像を交えて紹介させて頂きます |
|
2017/06/30 京都府の実施したH29年度・水質調査結果を海水浴場比較ページに掲載しています。 2017/06/25 丹後のほとんどのビーチの海開きは7月15日(土)です(琴引浜だけ7/8)。 2017/06/25 各海水浴場の水質調査結果は6月末に公式発表がありますので更新まで今しばらくお待ちください。 2017/06/25 夏の日本海の内容を、2017年版に更新しました。 |
西隣のビーチ![]() ←夕日ヶ浦の砂浜 (京丹後市 網野町) |
五色浜
|
![]() 五色浜は山陰海岸国定公園の五色浜海中公園地区にあります。この五色浜海中公園地区は、五色浜の他に、ヒロイソ、田尻、カマヤなど、日本海の荒波の浸食によって造られた大きな岩などで構成されます。 五色浜は、砂浜ではなく小さな石と大きな岩で構成される石の浜です。もちろん海水浴場ではございませんが、洗濯岩、千畳敷などの大きな岩場で、磯の生物達と遊ぶのにとても良い浜です。地元では、釣りポイントとして名高く、冬の寒グレやチヌなどで大物釣果の実績が多数ある釣り場です。 五色浜は、低い岩場が中心となりますので、波風の強い日には大きな岩場でも波かかぶりますので、天気の悪い日や強風の日の来訪はお勧めできません。夏のよく晴れた日なら、水中メガネとシュノーケル、足ヒレを持参して、磯の生物達の生活を除くのがお勧めです。シュノーケリングの際は、海に入る前に、浅場での波の巻き方などをあらかじめよく観察して、浅い磯場で波に巻き込まれないような場所で潜るようお願いいたします。 |
海水浴場 ビーチ名 |
全長 |
設備 |
遊び |
日本海トラベル評価(低1〜5高) |
||||||||||
駐 車 場 |
浜 店 |
シ ャ ワ ー |
更 衣 室 |
ト イ レ |
キ ャ ン プ |
B B Q |
花 火 |
砂 浜 |
磯 場 |
遠 浅 |
景 色 |
安 全 |
||
五色浜 |
約200m |
● |
× |
× |
× |
× |
○ |
○ |
○ |
- |
5 |
- |
4 |
1 |
五色浜の波打ち際 五色浜の波打ち際 | 五色浜の波打ち際 五色浜の波打ち際 |
※動画(映像)は、再生ボタンをクリックすると自動的に再生されます ※動画(映像)の閲覧にはWindows Media Playerが必要です ※動画(映像)はストリーミング形式(wmv形式)です ※動画再生には音声も含まれる場合がございますので音量調整下さい ※動画再生後に動画の残像が残る場合は、ブラウザの[更新]ボタンを押して下さい |
海水浴場情報参照に関する注意事項 |
【駐車場について】 ・基本的にどのビーチも1000円前後/普通車(台)となります。 【浜店について】 ・浜店の利用には施設利用料がかかる店舗がございます。 【シャワーについて】 ・水シャワーは基本的に無料の場所が多いですが、温水シャワーがある場合は基本的に有料です。 【花火について】 ・○の場合でも区域や時間によって花火のできる時間が制限される場合があります。 【キャンプ/バーベキュー(BBQ)について】 ・○の場合でも区域やスタイルが制限されることがあります。 【掲載されている海水浴場の情報について】 ・日本海トラベル独自の取材/調査に基づく内容です。内容には誤りがある可能性もございます。 詳しくは最寄りの観光協会などにお問い合わせて確認下さい。 【日本海トラベル評価について】 ・評価点はあくまで日本海トラベルおよび取材者の主観によるものです。参考程度に参照下さい。 【水質調査結果について】 ・AA:(水質が特に良好) A:(水質が良好)となります。 |
掲載されている全ての情報や特典等は、日本海トラベルからインターネット予約頂く方向けの限定情報となります。他社宿泊予約サービスを含め、弊社インターネット予約窓口を経由しない、掲載施設とのトラブル等につきましては、弊社では一切関与できませんので御注意下さい。 |
Copyright (C) 夏の日本海(日本海ドットコム). All Rights Reserved. 掲載画像・文章および全てのコンテンツの無断転載・複製・加工を固く禁じます |